Language 英語ができなくて海外生活がツライ、実は言葉の問題じゃないかもしれません 今回は、Social Security number(以下、SSN)取得に3カ月も時間がかかった体験からの学びです。アメリカ生活者の方であれば必須となるSSN。SSNは、アメリカ合衆国における社会保障番号で、自宅の契約、銀行口座の開設、公... 2020.01.04 LanguageWorld
Language 海外に駐在時、子供の日本語を鍛えるおススメの教材 海外に住む、子供の日本語習得は、環境づくりが相当重要 「アメリカで生活します」と言うと、必ずと言って言われるのが「娘ちゃん、バイリンガルになるねー。本当にうらやましい!」というものでした。 自分自身も国内で何百時間と言語学習に費やし... 2020.01.03 LanguageWorld
Language 英語を勉強したい!初心者向けの勉強法を徹底解説 その③リーディング これまで2回にわたり、効果的な英語の勉強順序、リスニングの勉強方法、スピーキングの勉強方法を紹介してきました。 今回は、リーディングです。日本人が得意と言われるリーディングですが、個人的には、リーディングが一番奥深く難... 2019.12.28 LanguageWorld
Language 英語を勉強したい!初心者向けの勉強法を徹底解説 その②スピーキング 英語を勉強したい!初心者向けの勉強法を徹底解説 その①では、学習順序の解説&リスニングの勉強方法について解説させていただきました。なぜ、この順序での勉強が大事なのかを理解いただくこと、とても重要ですので、ご一読下さいね。今回は、リスニング... 2019.12.27 LanguageWorld
Language 英語を勉強したい!初心者向けの勉強法を徹底解説 その①学習順序の解説&リスニング編 「英語の勉強をしたいけれど、何から手を付けて良いのかわからない。」「どうやって勉強していくのが効率が良いのかわからない。」という方、多いかと思います。 そして年末年始のこの時期「来年こそは英語を勉強したい!」「来年こそはTOEICを!」と... 2019.12.21 LanguageWorld
Language 英語でビジネスを学びたい人必見!アメリカ版マネーの虎 Shark tankとは!?。かなりおすすめデス! アメリカに来てから、ドはまりしているテレビ番組がShark tank。再放送も含めると毎晩放映している為、ほぼ毎日見ています。娯楽番組ですが、英語でビジネスを学べるなかなか良い教材だと思うので、ご紹介させていただきます! S... 2019.12.06 LanguageWorld
Culture アメリカに来て働き方の変化がもたらした「余裕のある生活」、夫婦関係も平和になったハナシ アメリカに来てちょうど2ヶ月が経ちました。2カ月が経過し、娘は未だにアメリカのケーキ棚に興奮していますが、私はいちいちスーパーに行ってテンションが上がることもなくなり(笑)、ようやくアメリカでの生活も日常の光景となってきました。今日は、こ... 2019.12.05 CultureWorld
Language 英語学習やる気が出ない…モチベーションをキープする3つの方法 英語学習、これは誰でもコツコツと取り組めば、必ずできるようになる学習分野だと思うのですが、この「コツコツと取り組む」こと自体が、そもそもセルフコントロールが必要な分野であり、だからこそ継続することが難しく、挫折者が多いということかと思いま... 2019.12.04 LanguageWorld
Culture 異文化コミュニケーションの本質とは!?「ダチョウ倶楽部並みのリアクション芸と顔芸!!」から学んだこと 3歳娘、アメリカに来てから現地の保育園に通っております。英語ができない娘にとって、All Englishで異文化な新しい環境での生活は、なかなかハードルが高く、「行きたくないよ~、行きたくないよ~」と毎日言っていました。しかし、初登校から... 2019.11.28 CultureWorld
Culture 日本で家事代行サービスが普及しない背景?!東南アジア キャリアカップルと比較してみて思うコト 昨日投稿の記事「東南アジア駐在とアメリカ駐在生活を比べてみた」記事を書き、久しぶりに東南アジアの贅沢ライフを思い出しました。当時、駐在中は独身でしたので、所詮やらなくてはいけない家事など殆どなかったわけですが、圧倒的な人件費の安さから、お... 2019.11.26 CultureWorld